2025年4月2日デュオリサイタルのお知らせ(レジス・パスキエ&瀬﨑明日香)

レジス・パスキエ先生と共に

 藝大附属高等学校在籍中、『京都フランス音楽アカデミー』に参加して出会えたレジス・パスキエ先生。即座に唯一無二の先生の深い音の魅力に取り憑かれました。長年の夢でした恩師をお迎えしての共演の機会、おかげさまで昨年大好評を頂き実現させることが叶いました。
 今年第二弾はピアノを加えて更なる室内楽の喜び盛り沢山でお届けします!!魅惑の音色のヴァイオリンに加えて、そのお人柄で世界中の方に愛される師は永遠の憧れです。
「伝承することが、私達のつとめ」と仰った先生のご意志を日本の皆さまに届けるべく、私自身の使命として企画します。
皆さま、どうぞ聴きにいらしてください。

2024年4月2日デュオリサイタルのお知らせ(レジス・パスキエ&瀬﨑明日香)

2024年2月吉日


デュオリサイタルご案内

瀬﨑 明日香

春を告げる花々の便りが届きます。

厳寒の自然の中から萌え出た若芽の健気さにこちらも大きな力をもらいながら、

今年もまた新たに“この道より我を生かす道なし この道を歩く”の想いです。

東京の桜が満開の頃、パリ国立高等音楽院の恩師であるレジス・パスキエ先生との共演のコンサートを開きます。

京都鴨川沿いの桜が見事な3月末、毎年フランスから先生方をお迎えして開かれる「京都フランス音楽アカデミー」、私は中学生の頃から参加していました。

将来の留学先をパリに決めたのは先生との出会いがあったからこその事でした。一音聴いたらもうその音の虜になってしまうほどのパスキエ先生の深い音色は当時衝撃的なものでした。音楽一家に育たれた先生からは音楽、とりわけヴァイオリンに対する深い愛情がいつも感じられ、ヨーロッパの伝統を受け継ぎ、次世代へ伝承していかれる先生の姿を目の当たりにして溢れる感動で心動かされた日々が忘れられません。留学中、ブルゴーニュ音楽祭ではバッハのドッペルコンチェルトを先生と弾かせていただいたことなど私の演奏の大きな礎になっています。

 プログラムは先生からヴィオラも弾いてくださるとのご提案で、モーツァルトのヴァイオリン&ヴィオラのデュオ、ヴァイオリン2本の組み合わせで、ルクレールのソナタ、ヴィニアフスキのエチュードカプリス、さらにヴァイオリンデュオといえばこの作品、ウクライナ出身のプロコフィエフのソナタを演奏させていただきます。フランコ=ベルギー派の教育として師弟一緒に弾きながら学ぶスタイルで多くの作品が書かれています。なかなかじっくりと弦楽器のデュオの世界を堪能する機会は少ないのではないでしょうか。皆様、是非お聴きいただけましたら幸せに思います。

新盤発売(リサイタル先行販売のお知らせ)

2023年9月末に発売される新CDがデビュー30周年記念リサイタルにて先行発売されます。

バッハ/ゴルトベルク変奏曲 BWV988(海野幹雄による弦楽三重奏版)
J. S. Bach : Goldberg Variations, BWV988 (transcribed for string trio by Mikio Unno)

ゴルトベルク・トリオ東京 GOLDBERG TRIO TOKYO
瀬﨑 明日香 (ヴァイオリン) 村松 龍 (ヴィオラ) 海野 幹雄 (チェロ)
Asuka Sezaki (violin) Ryo Muramatsu (viola) Mikio Unno (cello)

発売日:2023年9月22日
商品番号:VTS-021
レーベル:Virtus Classics
価格(税込):3,300円

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【販売サイト】
AMAZON:https://amzn.asia/d/gefKwme
タワーレコード:https://tower.jp/item/6162868
HMV:https://www.hmv.co.jp/product/detail/…
楽天:https://item.rakuten.co.jp/naxos/vts-21

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【記事掲載のお知らせ】「音楽の友」2023年9月号


「音楽の友」2023年9月号に

デビュー30周年リサイタルに向けてのインタビューが掲載されました。

是非ご覧ください。

雑誌「音楽の友」 音楽之友社公式 ホームページ

https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/ongakunotomo/

デビュー30周年記念リサイタル 東京公演(2023年9月18日)