昨年11月に開催された王子ホールでのリサイタル評が「音楽の友」2023年2月号に掲載されました。
是非ご覧ください。
音楽の友2023年2月号
昨年11月に開催された王子ホールでのリサイタル評が「音楽の友」2023年2月号に掲載されました。
是非ご覧ください。
音楽の友2023年2月号
2022年10月吉日
瀬﨑 明日香
私にとって初めてのヨーロッパはイタリア、トスカーナ地方の美しい町シエナでした。藝大附属高校に入学した15歳の夏、恩師である故田中千香士先生に連れられて、キジアーナ音楽院でイタリアの名ヴァイオリニストUto Ughiウート・ウーギ氏のマスタークラスを受講しました。「ラテン語と深くつながるローマの歴史。美しい石畳は生活するには実は大変、車は買い換えられるけれどローマは世界に一つ」と誇り高く語られた事、そうした人々の意識がヨーロッパの文化の礎なのだとはっとさせられたひと時が蘇ります。その時のクラスのピアニストが今回のMarco Grisantiマルコ・グリサンティ氏です。藝大卒業後、パリ留学を経て、再びローマのFelix Ayoフェリックス・アーヨ先生の元で勉強を重ねる中で再会し、その後の共演の機会が広がりました。
イタリアの名曲の中で、タルティーニの【悪魔のトリル】、映画音楽で名高いニノ・ロータの小品【インプロッヴィーゾ】、ロッシーニのオペラ“セビリアの理髪師”より【フィガロ】、スペイン人であるFelix Ayo先生の録音を聴いて虜になってしまったトゥリーナの【スペインソナタ】をご紹介させていただきます。
私のこれまでの音楽人生の中での一期一会の出会いに深く感謝しつつ、さらには音楽に対するさらなる想いをみなさまにお届けできますよう願っています。
【開催日時】
2022年 11月12日(土曜)14:00開演 13:30開場 銀座 王子ホール
チケットをご希望の方はaskvn@hotmail.comまでご連絡いただきますようお願いいたします。
NHKワールドニュースで小林研一郎先生の「コバケンとその仲間たちオーケストラ」によるウクライナ応援のドキュメンタリーが放映されました。
2023年7月6日まで下記リンクよりご覧いただけます。
サラサーテ2022年6月号にラヴェルのツィガーヌについて取材を受けてまとめて頂きました。是非ご覧ください。
近日中に瀬﨑明日香が出演した演奏会が放映されます。
是非ご覧ください。
◎WOWOWオンライン
日時:2022年4月29日(金・祝) 13:00~20:15
詳細:小林研一郎/ベートーヴェン全交響曲連続演奏会2021 | 音楽 |
(昨年の大晦日にLIVE配信された公演の放送です)
◎NHK Eテレ
日時:2022年5月1日 クラシック音楽館 21:00~23:00
詳細:池袋グローバルリング 3/11 ウクライナ応援コンサート
音楽の友社より出版された「直伝!素顔の巨匠たち 愛弟子が語る弦楽器の名演奏家38」に、フェリックス・アーヨ師についてのインタビューが掲載されました。
是非ご覧ください。
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=963320
音楽の友2021年10月号に、「アンサンブル神戸・ブランデンブルク協奏曲全曲演奏会」の演奏会評が掲載されました。
是非ご覧ください。
2021年10月28日から11月7日まで、東京都写真美術館ホール行われるイベントにて瀬﨑明日香の出演映画「ビリーヴBelieve」と「チャレンジドChallenged」が上映されます。
スケジュール等詳細は下記の公式HPよりご覧ください。
瀬﨑明日香が映画「地球交響曲第9番」に出演いたしました。
東京都写真美術館にて7月11日(日)まで3週間限定で上映中ですので是非お越しください。
5月22日(日)サントリーホールで行われる「コバケンとその仲間たちオーケストラ 世界禁煙デーコンサート」は 世界に向けてライブ配信されます。
また、終演後引き続き1年間 見逃し配信されます。
https://members.tvuch.com/experience/20210522/
↑このURLをクリックすると 配信ページに飛びます。
会員登録など事前の手続きは不要です。
お知り合いの方にもご案内くださいませ。
瀬﨑明日香